31件
の手続きがあります。そのうち
1件
〜
20件
を表示しています。
検索条件
分野
薬局・薬局製造販売医薬品製造販売業・製造業
(結核)薬局DOTSに係る口座振替申出書
結核指定医療機関となっている保険薬局において、抗結核薬の調剤時に薬剤師による服薬支援(薬局DOTS)を行う場合の提出書類
01-8ジェネリック医薬品に関する取扱いについて(札幌市生活保護)
平成30年10月1日から、生活保護においては、医師又は歯科医師が医学的知見に基づいて後発医薬品を使用することができると認めた場合は、原則として、後発医薬品を給付することとなりました。 その上...
02-1生活保護法による指定介護機関の指定申請
生活保護受給者へ介護サービスを提供する場合は、「申請書」を提出する必要があります。 ただし、平成26年7月1日以降に介護保険法の指定又は許可を受けた施設及び事業所は、みなし指定の適用を受けま...
02-2生活保護法による指定介護機関の変更届
生活保護法の指定介護機関に指定されている介護機関の名称及び所在地等の変更があった場合は、本届書による変更届が必要です。
02-3生活保護法による指定介護機関の廃止・休止届
生活保護法の指定介護機関に指定されている介護機関が施設又は事業を廃止・休止した場合は、本届書による廃止・休止届が必要です。
02-4生活保護法による指定介護機関の辞退届
生活保護法の指定介護機関に指定されている介護機関が施設又は事業の廃止を伴わず、生活保護法の指定のみを辞退する場合は、本届書による辞退届が必要です。
02-5生活保護法による指定介護機関の再開届
生活保護法の指定介護機関に指定されている介護機関が施設又は事業を休止し、再開する場合は、本届書による再開届が必要です。
02-6生活保護法第54条の2第2項ただし書の規定に基づき、生活保護法第54条の2第2項に係る指定介護機関としての指定を不要とする旨の申し出
平成26年7月1日以降に介護保険法の規定による指定又は開設許可がなされた場合は、生活保護法の指定介護機関として指定を受けたものとみなされますが、生活保護法の指定が不要な場合は、本申出書による申出が必...
20101-薬局開設の許可を受けるときは
【手続きの概要説明】 薬局開設の許可を受けるには、あらかじめ薬局ごとに保健所長への申請を行い、薬事監視員による検査を受ける必要があります。薬局の営業は許可を受けるまで行うことはできません。
20102-薬局開設の許可を更新するときは
【手続きの概要説明】 薬局開設の許可を受けている薬局は、6年ごとに保健所長の許可の更新を受けなければなりません。
20103_01-薬局の届出事項を変更しようとするときは
【手続きの概要説明】 薬局開設者が次の事項を変更しようとするときは、事前に保健所長に届け出なければなりません。 1.薬局の名称 2.相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 3....
20103_02-薬局の届出事項を変更したときは
【手続きの概要説明】 薬局開設者が次の事項を変更したときは、30日以内に保健所長に届け出なければなりません。 1.開設者の氏名又は住所 2.業務に責任を有する役員の氏名(開設者が法人...
20104-薬局開設許可証の記載事項を書換えるときは
【手続きの概要説明】 薬局開設の許可証の記載事項に変更が生じたときは、許可証を書換えることができます。 【注意事項】 ・薬局の名称を変更しようとするときは事前に変更届を提出し...
20105-薬局開設許可証の再交付を受けるときは
【手続きの概要説明】 薬局開設の許可証を紛失したときや破り、又は汚したときは、許可証の再交付を受けることができます。
20106-薬局を休止、廃止、再開したときは
【手続きの概要説明】 薬局を休止し、廃止し、又は休止した薬局を再開したときは、30日以内に保健所長に届け出なければなりません。 【注意事項】 薬局を休止した場合でも、麻薬小売...
20107-薬局の管理者が管理者兼務許可を受けるときは
【手続きの概要説明】 薬局の管理者が、非常勤の学校薬剤師を兼務しようとするときや、休日又は夜間における他の医療提供施設での調剤業務等に従事しようとするときは、あらかじめ保健所長の許可を受けなけれ...
20108-管理者兼務許可を廃止したときは
【手続きの概要説明】 薬局の管理者が管理者兼務許可を廃止したときは、速やかに保健所長に届け出なければなりません。 【注意事項】 兼務許可の廃止には以下の場合があります。
20109-取扱処方箋数を届出るときは
【手続きの概要説明】 薬局の開設者は、毎年3月31日までに、前年における総取扱処方箋数(※)を保健所長に届け出なければなりません。 ただし、前年において業務を行った期間が3か月未満である場...
20110-薬局製造販売医薬品製造販売業の許可を受けるときは
【手続きの概要説明】 薬局製造販売医薬品製造業の許可を受けて製造した医薬品を製造販売(市場に製品を出荷する行為)するときは、あらかじめ保健所長への申請を行い、薬局製造販売医薬品製造販売業の許可...
20111-薬局において製造販売する医薬品の承認を受けるときは
【手続きの概要説明】 薬局製造販売医薬品製造販売業の許可を受けた薬局において医薬品を製造販売(市場に製品を出荷する行為)するときは、あらかじめ当該医薬品の承認を受けなければなりません。 ...
※分野別検索は、分野ごとの手続きの一覧を表示しています。
※手続き名とその説明の一部が表示されています。用途にあった手続き名をクリックしてください。