申請書・届出書ダウンロードサービス
 
分野別検索
8件の手続きがあります。そのうち1件8件を表示しています。
 
検索条件
  分野 健康
  • 結核定期健康診断の実施報告
    「感染症法第53条の2において、事業者等は業務に従事する者に対して、定期の健康診断(胸部X線撮影等)を実施する。」こととなっており、その健康診断結果について、健康診断を実施した事業者等が行う報告です。

  • 死体解剖資格認定申請を行うときは
    手続きの概要説明 死体解剖資格認定申請をするには、死体解剖資格認定申請の書類を提出していただきます。 詳細については、あらかじめ保健所にお問い合わせください。なお、札幌市外在住の方は、その...

  • 私立学校等結核健康診断補助金の交付申請
    感染症法第53条の2に基づき、学校及び施設の長は結核健康診断の実施が義務づけられています。 本市では、これらの学校及び施設(国、都道府県又は市町村の設置する学校及び施設を除く。)の長が行う結核健...

  • 私立学校等結核健康診断補助金の実績報告
    補助金の交付申請を行い、本市から交付決定通知の送付を受けた後、実施した結核健康診断の実績を報告するものです。 実績報告以降の手続は以下のとおりです。 1 実績報告(学校等→市)

  • 私立学校等結核健康診断補助金の取り下げ申請
    補助金の交付申請を行い、本市から交付決定通知の送付を受けた後、申請を取り下げするものです。 補助金の実績報告を提出期限までにご提出できない場合や、補助金が不要となった場合にはご提出をお願いいたし...

  • 小児慢性特定疾病医療費支給認定を受けるときは
     慢性の疾病により長期の療養を必要とし、さらに医療費の負担が大きい疾患を対象に、治療研究を推進し医療費負担の軽減を行う制度です。  対象者の要件等がありますので、あらかじめお住まいの区の区役所健...

  • 特定(多数)給食施設の届出
    特定給食施設とは、健康増進法で「特定かつ多数の者に対して継続的に食事を提供する施設のうち、栄養管理が必要なものとして厚生労働省令で定めるものをいう。」(第20条第1項)としており、さらに健康増進法施行...

  • 保健と医療が連携した育児支援ネットワーク事業(育児支援連絡票)について
    医療機関が、保健センターが実施する母子保健訪問指導等による支援を必要とする母子を把握した場合に、保健センターに対し、母子に関する情報提供を行います。

 
※分野別検索は、分野ごとの手続きの一覧を表示しています。
※手続き名とその説明の一部が表示されています。用途にあった手続き名をクリックしてください。