申請書・届出書ダウンロードサービス
 
事業登録(登録業)登録申請書
建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)に基づく事業の登録を新たに行う場合(新規登録)、又は登録の有効期間(登録の日から6年間)を超えて引き続き登録を行おうとする場合(再登録)は、登録申請書を提出してください。
1号:建築物清掃業
2号:建築物空気環境測定業
3号:建築物空気調和用ダクト清掃業
4号:建築物飲料水水質検査業
5号:建築物飲料水貯水槽清掃業
6号:建築物排水管清掃業
7号:建築物ねずみ昆虫等防除業
8号:建築物環境衛生総合管理業
提出書類・(様式1)登録申請書(Word形式, 25KB)
・(様式1)登録申請書(PDF形式, 284KB)
・(様式2)機械器具の概要(Word形式, 19KB)
・(様式2)機械器具の概要(PDF形式, 39KB)
・(様式3)監督者等名簿(Word形式, 22KB)
・(様式3)監督者等名簿(PDF形式, 58KB)
・(様式4)従事者の研修実施状況、実施計画(Word形式, 20KB)
・(様式4)従事者の研修実施状況、実施計画(PDF形式, 74KB)
・(様式5-1、5-2)作業実施方法等(Word形式, 20KB)
・(様式5-1、5-2)作業実施方法等(PDF形式, 68KB)
添付書類1 商業登記法による登記事項証明書の写し
2 定款、寄付行為等(公益法人、協同組合等の場合)
3 機械器具の賃貸借契約書の写し(借り入れしている場合)
4 粉じん計較正済票の写し(重量法によらない粉じん計を登録する場合)
5 水質検査室(水質検査業のみ)又は機械器具の保管庫(貯水槽清掃業、排水管清掃業、ねずみ昆虫等防除業のみ)の設置場所、構造及び機械器具の保管状態、配置を明らかにする図面および写真
6 監督者等の資格を証する書類の写し
7 従事者研修に使用した教材の写真及び研修の指導者の資格を証する書類の写し(登録団体で様式4の証明を受けておらず、事業主が研修を実施した場合)
8 研修の受講証明書の写し(登録団体で様式4の証明を受けておらず、登録機関で研修を受講した場合)
9 現に登録を受けている登録証明書の写し(再登録の場合)
申請書(様式)サイズA4
提出時期・(新規登録)登録を希望する時期
・(再登録)登録の有効期間終了の概ね1か月前
提出者登録を行おうとする者
提出方法直接窓口へ(事前確認のみメール受付可。備考参照のこと)
受付窓口札幌市保健所生活環境課ビル衛生係
 〒060-0042
 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19 3階
受付時間
 8時45分〜17時15分
休日
 土、日、祝日、12月29日〜1月3日
費用総合管理業:46,800円(現金)、その他の業種:36,700円(現金)
お渡しするもの後日、登録証明書を交付します。
問い合わせ先上記受付窓口
担当部署のホームページ建築物衛生事業登録
関連ホームページ・建築物における衛生的環境の確保に関する事業の登録について
注意事項 提出部数は1部です(押印不要)。
 札幌市外の営業所の手続きについては、営業所の所在地を管轄する保健所にお問い合わせください。
再登録時にビル管技術者を引き続き監督者等とする場合は、再講習修了証書の写しをご持参ください。
備考 (様式4)従事者の研修実施状況は、新規登録の場合は申請前1年間の記録を、再登録の場合は登録期間6年間の記録を記載してください。
 申請書の記載例については、担当部署のホームページに掲載している「事業登録の手引き」をご参照ください。
 窓口での登録を円滑に進めるため、メールでの事前確認に対応しています。事前確認が必要な方は以下メールアドレスへご連絡ください。(正式なご提出は窓口のみである点ご留意ください。)
biru-eisei@city.sapporo.jp
様式のダウンロード方法の説明へ