精神障害者保健福祉手帳の申請
一定の精神障がいの状態にあることを記載している手帳で、各種の支援策を受けやすくすることにより、精神障がいのある方の社会復帰の促進と自立、社会参加の促進を図ることを目的とした制度です。
各種申請書に、医師の診断書又は精神障がいを支給事由とする障害年金の証書等の写しなどの書類を添えて各区役所窓口に提出してください。
提出書類
・精神障害者保健福祉手帳申請書(新規、更新、等級変更の場合)
(PDF形式, 48KB)
・診断書(添付書類に診断書を選択した場合)
(PDF形式, 289KB)
・同意書(添付書類に障害年金の証書等の写しを選択した場合は、御提出ください。)
(PDF形式, 21KB)
・精神障害者保健福祉手帳再交付申請書(再交付の場合)
(PDF形式, 48KB)
・福祉サービス利用者等異動届(住所や氏名が変更になった場合)
(PDF形式, 140KB)
添付書類
上記診断書(精神障がいに係る初診日から6か月を経過した日以後におけるものに限る) 又は 精神障がいを支給事由とする障害年金の証書等の写し及び印鑑
写真(縦4cm×横3cm 申請日から1年以内に撮影した上半身無帽のもの)1枚
個人番号(マイナンバー)が確認できる書類
身元確認のできる書類(マイナンバーカードや運転免許証など身分がわかるもの)
申請書(様式)サイズ
申請書:A4(熱転写用紙は不可)、診断書:A3(熱転写用紙、両面印刷は不可)
提出時期
随時
提出者
本人、家族等
代理の可否
可(委任状は不要)
提出方法
直接区役所窓口へ(郵送による申請も可能です。詳細については、お住まいの区の保健福祉課にお問合せください。)
受付窓口
お住まいの区の保健福祉課
受付時間
8時45分〜17時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
区役所一覧へのリンクはページ右下にあります。
提出していただくもの
手帳を受け取る際には、印鑑が必要になります。
問い合わせ先
札幌市コールセンター又は上記受付窓口若しくは保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課(電話 011-211-2936)
備考
診断書の作成に関しては、主治医に御相談ください。
様式のダウンロード方法の説明へ
区役所一覧ページへ