提出書類 | ・建築物の新築等届出書(記入例は2ページ目)(Word形式, 83KB) ・部屋番号リスト(集合住宅の場合に必要です。備考欄参照)(Excel形式 24KB)
|
添付書類 | 建物の配置図(建築基準法に基づく確認済証副本の配置図等) 付近見取図(住宅地図のような建築場所の概略図) 地積測量図(最近、土地を分合筆をした場合)
|
申請書(様式)サイズ | A4 |
提出時期 | 建築基準法に基づく確認済証交付後〜建物が完成するまで。 ※この届出は建築基準法に基づく「建築確認申請」とは全く別の手続きです。 |
提出者 | 建物所有者、工事施工業者等、どなたでも手続きをすることができます。 |
代理の可否 | 可能(印鑑、委任状は必要ありません) |
提出方法 | 下記受付窓口へお越しください。メール・郵送申請も可能です。(受取りは来庁が必要です。)返送希望の場合、返信用封筒を同封してください。 |
メール提出の可否 | 可能 E-mail:shimin.koseki@city.sapporo.jp |
受付窓口 | 市民文化局地域振興部戸籍住民課住居表示係 〒060-8611、札幌市中央区北1条西2丁目、市役所本庁舎2階北側3番 電話011-211-2496 ※区役所では受付しておりません。 |
費用 | 無料 |
お渡しするもの | 通知書、表示板
|
問い合わせ先 | 受付窓口に同じ。 |
担当部署のホームページ | 市民文化局地域振興部戸籍住民課住居表示係 |
注意事項 | 1.来庁による申請は番号の決定まで1件1時間程度かかります。(混雑時を除く) メール・郵送等による申請は番号の決定まで3日程度かかります。 休日をはさむ場合や、件数が多い場合はさらに日数がかかります。 2.同一人が同一場所で建替えた場合も届出が必要です。 3.この届出による住居番号でなければ住民登録、法人登記等ができません。 4.届出をした後に提出した部屋番号リストと異なる番号を使用する場合は住居表示係(011-211-2496)までご連絡ください。 |
備考 | 集合住宅は「部屋番号リスト」が必要です。(住所の特例が適用されるため) 特例適用の場合、住所の表示は以下のようになります。
例:北区○条○丁目 ○番○−※号(※は部屋番号)
1.部屋番号が3桁以上の整然とした番号(101、102・・)となっている場合に限ります。 2.以下の場合は特例適用外のため部屋番号リストは必要ありません。 (1)2桁以下(1号室、10号室等) (2)数字以外の文字等が含まれる(A101等) (3)数字の先頭に「0」が含まれる(001、002)
※特例対象外の場合は、住居番号以下の表示は方書扱いとなります 例:北区○条○丁目○番○号(方書:○○マンション○○号) |