提出書類 | ・排水設備設置等確認申請書・公共下水道使用開始届(Excel形式 37KB) ・位置図(排水設備確認申請用)(PDF形式, 155KB) ・平面図(排水設備確認申請用)(PDF形式, 295KB) ・位置図(下水道使用開始届用)(PDF形式, 22KB) ・記載要領(PDF形式, 252KB) ・排水設備設置等確認申請・公共下水道使用開始届 記載例(PDF形式, 1259KB) ・平面図記入にあたっての注意事項(PDF形式, 508KB) ・衛生設備器具一覧表(様式3-2)(Excel形式 24KB) ・衛生設備器具一覧表(様式3-2)記載例(Excel形式 27KB)
|
添付書類 | 記載要領参照(別途添付書類が必要になる場合がありますので、詳しくは下記受付窓口にお問合せください。)
|
申請書(様式)サイズ | A4(熱転写用紙不可、衛生設備器具一覧表はA3(A4縮小印刷可)) |
提出時期 | 排水設備の工事に着手する前 |
提出者 | 排水設備を設置または改築する人(建築物の所有者等) |
代理の可否 | 書類の代理提出は可能 |
提出方法 | 直接窓口へ |
受付窓口 | 下水道河川局事業推進部排水指導課 〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2−1下水道河川局庁舎 TEL 011-818-3422 FAX 011-818-3457 受付時間 8時45分〜17時15分 休日 土、日、祝日 12/29〜1/3
|
提出していただくもの | なし |
費用 | 無料 |
お渡しするもの | なし |
問い合わせ先 | 上記受付窓口 |
担当部署のホームページ | 「さっぽろの下水道」(お問合せ⇒下水道への接続) |
注意事項 | (1)提出されました「排水設備設置等確認申請書」の内容を審査し、排水設備の計画が法令等の技術上の基準に適合しているものについては、「排水設備設置等確認書」の通知をおこなっています。 (2)排水設備の工事しゅん工後は検査が必要ですので、工事しゅん工後速やかに「排水設備しゅん工検査願」を提出してください。 (3)すでに下水道を使用中で、「水道料金・下水道使用料納入通知書」の下水道使用料の欄が空欄になっている方や「下水道使用料納入通知書」が送付されていない方は、必ず連絡してください。なお、届け出をしないで下水道を使用している場合は、使用開始時からの使用料を納めていただくことになりますのでご注意ください。
|