トップページ 昭和のはじめのマップ 現代のマップ 鉄北・星置地区へもどる
山口開基八十周年記念碑
所在地

手稲山口548 山口神社境内

 
説明

建立年 昭和35年(1960年)11月3日
 山口地区の開基80年を記念して建てられたもので、山口神社境内にあります。
 山口地区の開拓は、明治14年(1881年)山口県周防国玖珂郡(すおうのくにくがぐん)今津村から、宮崎源次右ヱ門らが北海道移住への先発隊としてやってきたことが始まりです。翌15年(1882年)には後続の人たちが大挙して移住し、この年の12月22日に下手稲村から分かれて山口村が誕生しました。