トップページ 昭和のはじめのマップ 現代のマップ 鉄北・星置地区へもどる
本間農場<曲長(かねちょう)農場>跡
昔の様子
その後の風景
現在(平成20年)<運転免許試験場>
所在地

曙5条4丁目、5丁目     ※当時の建物や記念碑はありません

 
説明

 本間農場(曲長農場)は明治37年(1904年)に始まり、大正2年(1913年)には、26戸の小作農家が牧草、燕麦(えんばく)、大豆、米を作っていました。
 本間家は札幌で「金麗(きんれい)」という酒屋で知られていました。曲長というのは本間家の屋号で、稲穂からこ線橋を渡って星置・曙・山口へ向かう道路名として現在も残っています。
 昭和13年(1938年)3月に土地所有者が三菱鉱業へと移り、翌年7月には手稲鉱山沈殿池(ちんでんち)が建設され、農場は姿を消しました。