トップページ 昭和のはじめのマップ 現代のマップ 西宮の沢・富丘・手稲本町地区へもどる
防火の樹
所在地

手稲本町2条4丁目8

 
説明

 平成9年(1997年)11月に松井武市より、手稲本町2・4地区再開発事業完成にあたって、手稲水防倉庫跡地に記念樹としておくられたものです。
 明治39年(1906年)7月10日、軽川(現在の手稲本町)市街地に大火災があり、松井家の店、住宅もその被害にあいましたが、このイチイの木の前で鎮火しました。そこで松井家ではこの木を大事に育て、大正4年(1915年)に転居をする時もこの木を移植したようです。