トップページ 昭和のはじめのマップ 現代のマップ 西宮の沢・富丘・手稲本町地区へもどる
忠魂碑(ちゅうこんひ)
所在地

手稲本町2条3丁目4 手稲神社境内

 
説明

建立年 大正7年(1918年)7月3日
 帝国在郷軍人会手稲分会が、手稲出身の軍人戦没者の慰霊(いれい)のために建てた碑です。明治から昭和にかけて戦死、あるいは戦病死した240人の名前が刻まれています。
 毎年8月7日には、手稲遺族会主催で戦没者慰霊祭、遺族慰安会(いあんかい)が行われています。