トップページ 昭和のはじめのマップ 現代のマップ 西宮の沢・富丘・手稲本町地区へもどる
スキー山とジャンプ台
昔の様子
昔の様子
昔の様子
所在地 手稲本町     ※ジャンプ台や記念碑はありません
 
説明

 手稲中学校から少し山側に登ったあたりに、かつて手稲のゲレンデスキーの中心となっていた丸山スキー場がありました。そこにはジャンプ台があり、同中の生徒が練習に使っていた他、大会にも使われていました。
 丸山スキー場のジャンプ台が盛んに使われていた昭和20〜30年代は、手稲神社境内、竹内山(現在の手稲中央小学校裏付近)、田巻山、秋葉山(現在の手稲本町6条3丁目付近)など、まちのあちこちに小さなジャンプ台がありました。
 このように、小高くなだらかな丘が続く一帯は子どもたちのスキー学習の場となっていました。