

<資料名> |
八幡神社の祠 |
<よみがな> |
はちまんじんじゃのほこら |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
五天山のふもとに明治2年(1869年)に建立されたといわれる八幡 神社があった。その神社は明治24年まであったという記録が手稲記念館 に残されている。
写真は、その八幡神社の跡に建てられた祠。手稲 平和にある。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<中分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<小分類(コード)> |
04:写真:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料 |
<個別番号(コード)> |
11-0395 |
|