

<資料名> |
公爵 桂太郎の手紙 |
<よみがな> |
こうしゃく かつらたろうのてがみ |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
公爵 桂太郎は明治34年から同45年(1901〜1912年)の間 に3度内閣総理大臣になった人物である。
その桂太郎が政治運動の 一つとして、新政党を組織するため、全国的に運動を起こした。
大 正2年(1913年)2月、手稲本町に住む、船木与八氏に宛てた手紙が これである。
この手紙は石版刷り(板状の石灰石の表面に石けんと 脂肪を含むインク液で書いて印刷する)である。
封書と書状
石版すり |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
08:文書 |
<中分類(コード)> |
05:書簡<手紙など> |
<小分類(コード)> |
:: |
<個別番号(コード)> |
11-0370 |
|