

<資料名> |
叺締機 |
<よみがな> |
かますしめき |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
叺(筵(むしろ)で作った穀物を入れる袋)の耳を締めたものに横縄を 掛けるときにこの機械のワイヤーロープ(鋼鉄の鋼)で仮締めをしておい て、縄をかけるのである。
これによって縄をより強くかけることが できるのである。
全長 100cm
高さ 55cm
柄 の長さ 70cm
ワイヤーロープ 90cm |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
07:産業 |
<中分類(コード)> |
01:農業 |
<小分類(コード)> |
06:包装・運搬用具<米だわらなど>: |
<個別番号(コード)> |
11-0352 |
|