

<資料名> |
棚卸帳 |
<よみがな> |
たなおろしちょう |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
明治39年(1906年)から大正8年(1919年)に至る13年間 の松井商店の棚卸帳である。(一部年度を欠く)
1年間の決済のた め、店にある品物の数量や仕入の値段が記録されている。
当時の松 井商店がどんなものを売っていたのか、またいくらで仕入れていたのかが わかり興味深い。
(例)大正8年で、食料、文具、日用雑貨など2 46品目を扱い、他に雑穀類13品物、得意先は246戸などが読み取れ |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
08:文書 |
<中分類(コード)> |
02:地方文書・民間文書 |
<小分類(コード)> |
:: |
<個別番号(コード)> |
11-0312 |
|