ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 出資證券
<よみがな> しゅっししょうけん
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  昭和21年(1946年)、終戦直後、日本は飲料、衣料などがとても
不足していた。このため不足しているものは割り当て分でなかれば、売買
できない制度が施行され、配給統制組合ができた。  この證券は松井
合名会社が手稲村配給統制組合員となり、3500円を出資した、その3
5口分の證券である。  当時の3500円は、物価混乱の時期であっ
たので、正確な価格は難しいが、米約1000s程度買うことができたよ
うである。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 08:文書
<中分類(コード)> 02:地方文書・民間文書
<小分類(コード)> ::
<個別番号(コード)> 11-0302

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.