

<資料名> |
重晶石 |
<よみがな> |
じゅうしょうせき |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
硫酸バリュウムから成る鉱物で、普通は灰、青、赤、黄、褐色(かっし ょく・濃い茶色)をしている。この鉱石は褐色系である。
重金属( 金、銀、白銀、銅、水銀などをいう)の鉱床(1種類または2種類以上の 有用な鉱物を多量に含む岩石のある場所)に脈石(主として掘り出す鉱石 でないもの)として産出される。
いろいろな加工をして顔料(けしょ う品として使う)、食塩の精製や製紙の添加物(あるものに付け加えるも の)として使われる。
昭和45年1月、手稲鉱山三つ山第三露頭? で採取されたものである。
Barrite BaSo4 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
02:地学<岩石や化石など> |
<中分類(コード)> |
04:鉱物(こうぶつ) |
<小分類(コード)> |
:: |
<個別番号(コード)> |
11-0268 |
|