

<資料名> |
村会議員当選通知並びに学務委員辞令 |
<よみがな> |
そんかいぎいんとうせんつうちならびにがくむいいんじれい |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
先代、松井武市氏が昭和3年(1928年)に手稲村の村会議員に当選 したことを知らせる文書である。
この頃の手稲村は、二級町村制に 指定されており、村長は北海道庁から任命された人がなっていいた。
村会議員は選挙で選ばれ、任期は二年で、給料を貰わない名誉職であっ た。また、選挙権を持つ人は25才以上の男で、一家を構え、税金を平均 額以上納める人と決められていた。
主に父親がなっていた。
学 務委員辞令は村会議員に当選した日に、当時の役場から任命された通知書 である。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
08:文書 |
<中分類(コード)> |
07:証書・辞令・ビラ・ポスター類 |
<小分類(コード)> |
:: |
<個別番号(コード)> |
11-0254 |
|