ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 肖像写真 小野 總次郎
<よみがな> しょうぞうしゃしん おの そうじろう
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  明治35年(1902年)4月、北海道二級町村制が施行され、下手稲
村、上手稲村、山口村が合併され、手稲村となった。(この時までは、郡
区町村制であり、札幌区は1人の区長と7人の戸長によって所管されてい
た。)  手稲村となって、明治31年(1898年)からこの地方の
区長をしていた小野總次郎氏が、初代村長として道庁から任命されたので
ある。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 01:記録<地図や写真など>
<中分類(コード)> 01:記録<地図や写真など>
<小分類(コード)> 04:写真:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料
<個別番号(コード)> 11-0226

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.