

<資料名> |
表彰状 |
<よみがな> |
ひょうしょうじょう |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
昭和38年(1963年)3月12日、拠出制国民年金事業の計画をし っかり立てて立派な仕事をし優秀な成績をおさめたので北海道知事から表 彰を受けた。
※拠出制国民年金事業とは
昭和35年に日本で 初めてできた制度。ある一定期間お金を積み立てて老齢になった時、支給 される。この制度は、老齢になっても安心して生活することができるよう に願ってできた。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<中分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<小分類(コード)> |
09:その他:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料 |
<個別番号(コード)> |
11-0213 |
|