

<資料名> |
感謝状 |
<よみがな> |
かんしゃじょう |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
手稲町が、昭和34年(1959年)10月、戸籍や住民登録の仕事が 大変よくできているということで、法務大臣から感謝状を受けた。
この頃は、手稲町の人口はどんどん増え昭和40年の人口の増え方は北海 道で一番、全国でも18番目であった。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<中分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<小分類(コード)> |
09:その他:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料 |
<個別番号(コード)> |
11-0209 |
|