ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名>
<よみがな> よろい
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  武士が戦う時、これを着用し、身体を守った武具である。かたな、やり
、ゆみやが武器だったため、胴から膝までを守る武具が中心であった。
 頚甲(くびよろい)、肩甲(かたよろい)、胸甲(むねよろい)、膝
甲(ひざよろい)などの種類があるが、これらをまとめて鎧(よろい)と
呼んでいるのである。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 99:その他
<中分類(コード)> 99:その他
<小分類(コード)> 99:その他:
<個別番号(コード)> 11-0205

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.