ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 古い神社の記録
<よみがな> ふるいじんじゃのきろく
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  平和地区に最初に入地したのは明治17年の山口県の人である。その後
明治19年に福井県の人たちが入地し開こんしている。  この古い神
社の記録は明治17年に入地し開こんした石井助太郎が書いたもの。「明
治二年より始まる」と書かれてあることから、明治17年より前から、こ
の地にだれかが入地し開こんしていたと思われる。  古い神社は八幡
神社(現在の五天山の北側のふもとにあるほこら)のことと思われる。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 06:生活
<中分類(コード)> 06:信仰(しんこう)
<小分類(コード)> 01:神道:
<個別番号(コード)> 11-0191

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.