ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 羊毛ばさみ
<よみがな> ようもうばさみ
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  はさみには大きく分けて、和裁用握りばさみ、羊毛刈りばさみなどの「
握りばさみ」と花ばさみ、剪定ばさみ、金切りばさみ、理容ばさみなどの
「西洋ばさみ又はたちばさみ」の二種類になる。握りばさみに比べて西洋
ばさみは一般的に広く使われている。  このはさみは羊の毛を刈り取
るのに使われたものである。握ったあとの戻りを強力にするため、よく工
夫され、使い易いすぐれたものであるが、現在全くその姿を消し、これに
代わって電気バリカンが使用されている。  刃の先端から握りま
で  31.0cm  幅                8.5c
m  厚さ               3.5cm     
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 07:産業
<中分類(コード)> 01:農業
<小分類(コード)> 07:養畜用具<牛や馬をやしなう用具など>:
<個別番号(コード)> 11-0159

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.