ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 桑切薄刃
<よみがな> くわきりうすば
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  蚕(かいこ)のえさとなる桑の葉を、この薄刃できざんで蚕に与えてい
た。  蚕はもりもりと食べるため、桑の葉をきざむ用具も大きな刃物
となったのであろう。  桑切包丁(くわきりほうちょう)とも言われ
、昔の人はこれを自由に動かしていたのである。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 07:産業
<中分類(コード)> 05:工業(土木・建設)
<小分類(コード)> 02:繊維・皮革工業用具<せんい・かわ工業用具>:
<個別番号(コード)> 11-0129

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.