

<資料名> |
馬橇 |
<よみがな> |
ばそり |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
260 |
<大きさ(横)> |
65 |
<大きさ(高さ)> |
100 |
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
馬に引かせて物を運ぶための道具。
写真の馬そりは、「札幌馬そ り」と呼ばれている形の馬そりである。開拓のはじめから馬を飼うように なって、馬そりは雪の道での交通や物を運ぶために重要な役割を果した。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
07:産業 |
<中分類(コード)> |
06:交通・運輸・通信 |
<小分類(コード)> |
02:橇類<そりなど>: |
<個別番号(コード)> |
11-0118 |
|