ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 馬具
<よみがな> ばぐ
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  馬具は、馬を使って田畑を耕したり、馬車などを引かせるために馬につ
けた用具である。馬具には馬を使う目的に応じて、また、地域によってい
ろいろあるが、この馬具は福井(現在の西区福井)で使われていた引き具
の形である。  写真のように「から」(たづなの一部)、「胴まわし
」(胴につけるまわし)、「尾まわし」(腰につけるまわし)、「引きづ
な」(馬車を引くつな)が組み合わせになっている。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 07:産業
<中分類(コード)> 01:農業
<小分類(コード)> 07:養畜用具<牛や馬をやしなう用具など>:
<個別番号(コード)> 11-0114

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.