

<資料名> |
明かり障子 4枚1組(小型) |
<よみがな> |
あかりしょうじ 4まい1くみ(こがた) |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
150 |
<大きさ(横)> |
44 |
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
客室の外側に小窓を設け、そこに使われた明かり障子である。使われ方 としては色々あるが、@たたみと同じ高さに、Aたたみとこの障子の間に 棚を設ける等あったが、この障子は、たたみと同じ高さに設置されたもの と推察できる。この障子は、明かり取りを目的にしながらも、客室の装飾 としても使われることが多かった。
※ 出入り口用の障子より2 5〜30cm小さい |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
06:生活 |
<中分類(コード)> |
03:居住<すまいに関するもの> |
<小分類(コード)> |
02:障屏具<びょうぶなど>: |
<個別番号(コード)> |
11-0106 |
|