ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 障子 1組2枚
<よみがな> しょうじ 1くみ2まい
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  これは、2枚組障子戸(引き戸)である。この障子の特徴は、ガラスが
格子の中にはめ込まれて、明かり取り障子とも呼ばれている。障子戸を閉
めたまま、小さな格子を開けると明かりが取れると共に外の様子を見るこ
ともできるすぐれた建具である。これは座敷の出入り戸に使われていたも
のである。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 06:生活
<中分類(コード)> 03:居住<すまいに関するもの>
<小分類(コード)> 01:建具<戸など>:
<個別番号(コード)> 11-0092

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.