

<資料名> |
木炭入れ |
<よみがな> |
もくたんいれ |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
29.5 |
<大きさ(横)> |
29 |
<大きさ(高さ)> |
18 |
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
昭和の初め頃(1930年)まで、暖房、炊事に木炭が多く使われてい た。この木炭を俵または箱の中に入れ物置や木炭小屋に買置きしておき、 暖房、炊事に必要なときこの「木炭入れ」の中に入れ必要な場所に運んだ |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
06:生活 |
<中分類(コード)> |
03:居住<すまいに関するもの> |
<小分類(コード)> |
04:暖房具<ストーブなど>: |
<個別番号(コード)> |
11-0085 |
|