

<資料名> |
半鐘 |
<よみがな> |
はんしょう |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
69 |
<大きさ(直径)> |
38 |
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
この半鐘は長い間、手稲平和地区で火の見やぐらに取り付けられていた ものである。洪水や火災などの森林災害や村での事故・事件などの発生を 人々に知らせるために打ち鳴らした。
手稲平和地区のさまざまな歴 史を見つめてきたものである。
半鐘の中央にある穴はピストルの弾 こんである。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
06:生活 |
<中分類(コード)> |
03:居住<すまいに関するもの> |
<小分類(コード)> |
09:防災<災害を防ぐためのもの>: |
<個別番号(コード)> |
11-0070 |
|