ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 開拓者 乙黒 定七
<よみがな> かいたくしゃ おぐろ さだしち
<写真>
拡大写真
写真
<収集地>
<受入区分>
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)>
<大きさ(横)>
<大きさ(高さ)>
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント>  山梨県巨摩郡(こまぐん)稲積(いなずみ)村出身の人。天保12年(
1841)9月、父庄右衛門の長男に生まれ、成人になってから北海道で
事業を興そうと志し、明治27年(1894)手稲村軽川(現在の富丘)
に移り住んで間もなく製油業を営んだ。現在の乙黒定七は先代の名を受け
継いだもので三代目定七である。
<収蔵施設コード> 11:手稲記念館
<大分類(コード)> 01:記録<地図や写真など>
<中分類(コード)> 01:記録<地図や写真など>
<小分類(コード)> 04:写真:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料
<個別番号(コード)> 11-0012

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.