

<資料名> |
開拓者 白井 恒路 |
<よみがな> |
かいたくしゃ しらい つねみち |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
|
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
|
<大きさ(横)> |
|
<大きさ(高さ)> |
|
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
宮城県苅田(かりた)郡白石(現在の宮城県南部)の人。天保8年(1 843)5月、父権左衛門の長男に生まれ、明治4年(1871)、28 歳の時、白石支藩 片倉家の家臣などの北海道移住の団体に加わり、翌5 年上手稲に住みついて開拓に努力した。 |
<収蔵施設コード> |
11:手稲記念館 |
<大分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<中分類(コード)> |
01:記録<地図や写真など> |
<小分類(コード)> |
04:写真:レポート、写真、実測図、テープなど取材等の結果生み出された資料 |
<個別番号(コード)> |
11-0005 |
|