

<資料名> |
くけ台 |
<よみがな> |
くけだい |
<写真> |
|
<収集地> |
|
<受入区分> |
寄贈 |
<製作地> |
|
<製作年代> |
|
<使用地> |
|
<使用年代> |
|
<大きさ(縦)> |
5.5 |
<大きさ(横)> |
66 |
<大きさ(高さ)> |
39 |
<大きさ(直径)> |
|
<材質・材料> |
|
<備考・コメント> |
くけ台は、着物をくける(糸の縫い目が見えないように縫うこと)とき、 着物の生地がたるまないようにする台です。台の板をひざの下にひき、柱 の先に付いているはさみ金具で生地の一方の端をつまみ、左手でもう片方 をつまんで引っ張って生地をぴんと張ります。 |
<収蔵施設コード> |
02:手稲北小学校 |
<大分類(コード)> |
06:生活 |
<中分類(コード)> |
01:衣服<きもの、はきものなど> |
<小分類(コード)> |
:: |
<個別番号(コード)> |
02-0226 |
|