ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 雪下駄
<よみがな> ゆきげた
<写真>
拡大写真
写真 写真 写真
<収集地>
<受入区分> 寄贈
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)> 24
<大きさ(横)> 11
<大きさ(高さ)> 12
<大きさ(直径)>
<材質・材料> 皮、布、木、鉄
<備考・コメント> 女の人が和服を着て冬の町を歩くことが多くなってくると、下駄も工夫さ
れました。両ぐり形式にして歯高をやや高めにし、歯には滑り止めの金具
をつけ、足先のところには爪掛け(爪皮)をつけて濡れないようにしまし
た。また、毛皮をつけるなどして保温の工夫もしました。男性用もありま
した。
<収蔵施設コード> 02:手稲北小学校
<大分類(コード)> 06:生活
<中分類(コード)> 01:衣服<きもの、はきものなど>
<小分類(コード)> 04:はきもの:
<個別番号(コード)> 02-0109

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.