ヘッダ
Backbtn shiseki
teineku_rekisi

<資料名> 泥炭
<よみがな> でいたん
<写真>
拡大写真
写真 写真 写真
<収集地>
<受入区分> 寄贈
<製作地>
<製作年代>
<使用地>
<使用年代>
<大きさ(縦)> 25
<大きさ(横)> 38
<大きさ(高さ)> 23
<大きさ(直径)>
<材質・材料>
<備考・コメント> 湿地(水がたまっていていつもじめじめしているところ)に生えたヨシな
どの植物が枯れて折れ、それがくさりきれないで水底に積もり重なってで
きたものです。昔は乾かして燃料として使いましたが、最近はピートモス
などとして土地をよくする材料として利用しています。
<収蔵施設コード> 02:手稲北小学校
<大分類(コード)> 02:地学<岩石や化石など>
<中分類(コード)> 01:堆積岩(たいせきがん)
<小分類(コード)> ::
<個別番号(コード)> 02-0011

Copyright© Sapporo-city 2008 All Rights Reserved.