小学生のための観光副教材 みんなでSAPPORO大志!
27/43

訪おとずれてよしの日本に1国くにと地ち方ほうを支ささえる観光章しょう33仕し事ごととしての「観かん光こう」を考かんがえよう!第だい1日に本ほんがめざす「観光立りっ国こく」って? 「観光立国」とは、国こく内ないの自し然ぜん環かん境きょう、歴れき史し的てき遺い産さん、文ぶん化か、まちの様よう子す、食たべ物ものなど、さまざまな観光資し源げんで観光客きゃくを増ふやし、たくさんのお金かねを稼かせぐことによって、国の経けい済ざいを支えていくことを言いいます。日本では、平へい成せい19(2007)年ねんに「観光立国推すい進しん基き本ほん法ほう」が定さだめられ、平成20(2008)年には、観光立国をめざすための取とり組くみを行おこなう「観光庁ちょう」ができました。観光業ぎょうは、日本の経済を元げん気きにするための重じゅう要ような産さん業ぎょうであり、活かっ気きにあふれた地ち域いき社しゃ会かいづくりの役やく割わりも期き待たいされています。観光の力ちからで、住すんでよし、したいですね

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る