10件
の手続きがあります。そのうち
1件
〜
10件
を表示しています。
検索条件
組織名
管財部
【市有地の売払い】インターネット公有財産売却により市有地を購入したいとき
インターネット公有財産売却による入札に参加し、市有地を購入したいときは、下記Yahoo! JAPAN 官公庁オークションのホームページで仮申し込みをした後、「入札参加申込書兼入札保証金返還請求書」と...
【市有地の売払い】一般競争入札により市有地を購入したいとき
一般競争入札に参加し、市有地を購入したいときは、入札参加申込書兼入札保証金返還請求書と添付書類を提出してください。 ※インターネット入札の申込書ではありません。
【市有地の売払い】価格公示売払(抽選)により市有地を購入したいとき
市有地の価格公示売払(あらかじめ提示した価格での抽選売払)の物件の購入を希望する方は、申込み受付期間中に価格公示売払申込書を添付書類とともに提出してください。
【市有地の売払い】随時募集売払(先着順)で市有地を購入したいとき
先着順で市有地を売り払う「随時募集売払」に申し込むときは、この申込書と添付書類を管財課に提出してください。
【市有地の売払い】入札を行うとき(入札日当日)
市有地売り払いの一般競争入札実施の際に、入札書を入札箱に投函してください。
【市有地の売払い】入札参加申込または価格公示売払申込を取り消したいとき
市有地の購入を希望して入札参加申込書または価格公示売払申込書を提出した後に購入する意思がなくなった場合は、この取消届を提出してください。
【市有地の売払い】入札参加申込書または価格公示売払申込書の記載内容を変更したいとき
市有地の購入を希望して入札参加申込書または価格公示売払申込書を提出した後に記載内容が変更になった場合は、この変更届を提出してください。
公有財産貸付申請
借受希望者は借受希望の場所,用途,期間等を各財産所管課に打診,各財産所管課において貸付の適否について検討し,貸付可能であれば,借受希望者は,公有財産貸付申請書(関係図面等)及び誓約書を提出。
行政財産使用許可申請
行政財産を,その用途または目的を妨げない限度において使用を希望する場合,希望者は使用希望の場所,用途,期間等を各財産所管課に打診,各財産所管課において使用許可の適否について検討する。使用許可可能であれ...
入札・契約等に関する様式(物品・役務)
物品購入等及び役務の入札・契約等に用いる様式です。
※組織別検索は、組織ごとの手続きの一覧を表示しています。
※手続き名とその説明の一部が表示されています。用途にあった手続き名をクリックしてください。