提出書類 | ・介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(Excel形式 85KB) ・介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(PDF形式, 84KB) ・介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(記入例)(PDF形式, 119KB) ・委任状(本人以外の口座を指定する場合)(Excel形式 47KB) ・委任状(本人以外の口座を指定する場合)(PDF形式, 27KB) ・委任状(本人以外の口座を指定する場合)(記入例)(PDF形式, 72KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P1)(Excel形式 23KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P1)(PDF形式, 84KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P1)(記入要領)(PDF形式, 98KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P1)(記入例)(PDF形式, 160KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P2)(Excel形式 18KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P2)(PDF形式, 87KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P2)(記入要領) (PDF形式, 115KB) ・住宅改修を必要とする理由書(P2)(記入例) (PDF形式, 178KB) ・工事費内訳書(Excel形式 246KB) ・工事費内訳書(PDF形式, 12KB) ・工事費内訳書(良い例)(PDF形式, 67KB) ・工事費内訳書(悪い例)(PDF形式, 27KB) ・改修承諾書(賃貸住宅の場合)(Excel形式 21KB) ・改修承諾書(賃貸住宅の場合)(PDF形式, 88KB) ・改修承諾書(賃貸住宅の場合)(記入例)(PDF形式, 212KB) ・改修承諾書(住宅所有者が親族等の場合)(Excel形式 18KB) ・改修承諾書(住宅所有者が親族等の場合)(PDF形式, 51KB) ・改修承諾書(住宅所有者が親族等の場合)(記入例)(PDF形式, 74KB) ・改修承諾書(住宅所有者が死亡している場合)(Excel形式 20KB) ・改修承諾書(住宅所有者が死亡している場合)(PDF形式, 87KB) ・改修承諾書(住宅所有者が死亡している場合)(記入例)(PDF形式, 112KB) ・代表相続人指定届(本人が死亡している場合)(Excel形式 23KB) ・代表相続人指定届(本人が死亡している場合)(PDF形式, 97KB) ・代表相続人指定届(本人が死亡している場合)(記入例)(PDF形式, 126KB)
|
添付書類 | 【改修前の事前申請】 居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書 住宅改修を必要とする理由書 見積書及び内訳書(着工予定日を記載すること) 改修前の写真(日付入り) 改修予定の状況がわかるもの 住宅所有者の承諾書 【改修後の事後申請】 領収証 工事費内訳書 改修後の写真(日付入り)
|
申請書(様式)サイズ | A4 |
提出時期 | 随時 |
提出者 | 本人またはその家族 |
代理の可否 | 可(ただし、身分を確認できるものの提示が必要) |
提出方法 | 直接窓口へ |
受付窓口 | お住まいの区の保健福祉課 受付時間 8時45分〜17時15分(土、日、祝日、年末年始を除く)
区役所一覧へのリンクはページ右下にあります。 |
問い合わせ先 | 上記受付窓口 または保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課 電話 011−211−2547 |
担当部署のホームページ | 札幌市介護保険のホームページ |
注意事項 | 改修前の申請がない場合は支給対象外です。 また、改修内容が支給対象でない場合や書類に不備があった場合は、住宅改修費が支給されませんので、改修される前に介護支援専門員(ケアマネジャー)に必ず相談するとともに、その改修内容が支給対象になるか不明な場合は、お住まいの区の保健福祉課へご相談ください。 |
|